私たち一人ひとりは、「企業人としての役割」と「社会人としての役割」、
この二つのバランスを常に意識し、当たり前のことが当たり前にできるよう、
まっすぐな精神で和敬協力を胸に刻み歩んでまいります。
「企業人」として。
そして「社会人」として。
三谷産業グループ企業倫理憲章
三谷産業グループには、「良い企業人になるためには、
良い社会人であることが大前提である」という考えがあります。
私たち一人ひとりは、「企業人としての役割」と「社会人としての役割」、
この二つのバランスを常に意識し、当たり前のことが当たり前にできるよう、
まっすぐな精神で和敬協力を胸に刻み歩んでまいります。
三つの大事なお約束。
三谷産業グループは自覚し守ることをお約束します。
私たちは、お客様にとってかけがえのない価値ある企業となるために、
全社を挙げて品質マネジメントの向上に取り組んでまいります。
私たちは、お客様の満足を自らの喜びとするために、
大胆かつ慎重に日々の仕事を遂行し、お客様の信頼に応えてまいります。
私たちは、高品質な「製品・商品・サービス」などの「もの」「こと」を実現するために、常に変革に挑戦し、PDCAサイクルを回し続けます。
得意分野に力を発揮するための仕組み・仕掛けを作り、確固たるビジネス基盤を確立します。
当社が営む事業領域のそれぞれにおいて、ビジネスを効果的に展開するための仕組み・仕掛けを考え、その有効性をチェックし改善することにより、技術・ノウハウを蓄積し、お客様にさらに満足いただける「もの」「こと」の提供を仕掛けていきます。
他社にない独自の「もの」「こと」の提供によって、お客様に満足していただきます。
常にお客様の目線に立ち、新しい「もの」「こと」の創出に挑戦していきます。
組織を超えた複合力を活かし、お客様のご要望・ニーズを把握するとともに、それに的確かつスピーディに応えます。
仕事の成果を上げるために、社内のノウハウ・情報・コネクションなどの資源はもとより、購買先や外部パートナーなどを含めた社外の資源を最大限に活用します。
不具合を発生させたときは、その真の原因を究明し、再発防止策の立案・適用を確実に行います。
法令や社会通念を指針として、絶えずコンプライアンスを意識して行動するとともに、それぞれの事業領域において、国際規格ISO9001や社内ルールに則った確実な業務遂行、ISO14001に則った環境配慮、安全衛生マネジメントによる安心・安全の確保、さらにはISO(JIS Q )27001やプライバシーマークに適合した高度な情報セキュリティを実現することなどにより、お客様の信頼を勝ち取り、強固なパートナーシップを築きます。
この品質保証宣言を実現する「人財」を育成します。
この品質保証宣言を全役員・社員に周知徹底するとともに、社外にも開示します。
三谷産業グループは、“お客様にとって「特別な会社」になろう”という経営方針のもと、お客様に提供する製品・商品・サービスの品質を向上します。
2021年1月29日制定
三谷産業株式会社
代表取締役社長
三谷 忠照
三谷産業グループは働く人の安全と健康を守ることを最重要課題のひとつに位置付け、労働災害の防止、健康の保持増進および安心して働ける職場環境づくりを進めます。
2018年4月1日 制定
三谷産業は、お客様にとって「特別な会社」になろうという経営方針のもと、地球環境問題への取り組みの重要性を認識し、積極的に環境に配慮したビジネス活動を推進していきます。
2018年4月1日 改定11版
当社で業務に従事するすべての者は、「個人情報保護マネジメントシステム」を遵守し、個人情報を正確かつ安全に取り扱うことにより、お客様の情報を守り、その信頼に応えるため、本方針を宣言します。
なお、個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
三谷産業株式会社 CSR本部 法務部 苦情・相談担当
Email:
2003年7月1日 制定
2019年7月1日 改定
三谷産業株式会社
代表取締役社長 三谷 忠照
当社および三谷グループ会社(以下、当社といいます)は、企業活動を通じて当社に個人情報を提供されるすべての方々(以下、ご本人といいます)の個人情報を保護することが、 個人情報取扱事業者としての重要な責務であると認識して、その取り扱い方針を以下のとおり定め、個人情報の保護に努めます。
2005年4月1日 公表
2022年4月1日 改定
三谷産業株式会社 東京本社
経営企画本部 PR企画室
〒101-8429 東京都千代田区神田神保町2-36-1
住友不動産千代田ファーストウイング
TEL:03-3514-6003 FAX:03-3514-6009