テーマは
「Well -Being 」
「幸福」を表す言葉で、心身と社会的な健康を意味する概念。定訳はなく、満足した生活を送れている状態、幸福な状態、充実した状態などの多面的な幸せを表します。 瞬間的な幸せを表す英語Happinessとは異なり、「持続的な」幸せを意味しています。
-
開会15:00-15:05
ご挨拶
三谷産業株式会社 空調首都圏事業部
執行役員事業部長 林原 大輔
-
15:05-15:25基調講演
Well-beingとWELL認証 ~これからのオフィス創りについて~
箱田 秀孝 氏
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
空間ソリューション事業推進部 WELL AP コンサルタント
-
15:25-16:55セミナー
コメンテーター
伊藤 聡子 氏
キャスター・事業創造大学院大学客員教授・当社社外監査役-
実に面白い。分析者Xの献身 ~空気を読んでみませんか~
日々のご提案を通じお客様から高い関心が寄せられる、三谷の「健康ソリューション」と「空間シミュレーション」。これらの二つを軸に空調エンジニアが新技術を駆使して導く最適解。レポーターがドラマ仕立てでご紹介しますので、どうぞご覧ください。
空調システム事業部 -
SF映画が現実に!? ~仮想物体を操れるホロレンズの利用がいよいよ始まる!~
MR技術でフィジカル(現実)空間にサイバー空間(図面)を再現します。『ジャイロアイ ホロ』現場での生産性向上への活用の紹介、『ホロレンズ』快適環境構築への取組を紹介します。
空調首都圏事業部 -
凄いトイレが金沢に出現!! ~こだわりの空間に潜入レポート~
「トイレとライブラリー 異空間の組み合わせ」、「自然光がある心地よさ」、「隠された気遣いと配慮」、「IoTによる先進性」、こだわりのホスピタリティーが多様性社会のトイレ空間を発信します。
空調システム事業部 -
「人」中心の社会に向けたダイキンのIoTソリューション
コロナ禍によって建築物に求められる物差しが変化してきており、これからは「設備」中心から「人」中心の環境作りが求められていきます。wellnessやinnovationに貢献する空間ソリューションをダイキンITM(itouchmaneger)を基軸にご提供します。
ダイキンHVACソリューション北陸株式会社 技術工事部 ソリューション推進グループ
持田和彦氏 -
無風+無音。心に、体にやさしい冷暖システムF-CONのご紹介
コロナ禍で注目度アップ!新時代の無風の輻射冷暖房が、住宅・オフィス・病院・介護施設などで導入急増しています。今までに経験のないストレスフリーな空間を実現し、健康・快適な環境へ!
FUTAEDA株式会社 F-CONお客様係
田中彰吾氏 -
そうだ MITANIに頼もう! ~建築 電気 はじめました~
三谷産業創業93年空調セグメント設立58年の老舗会社が新たな取り組みとして建築工事、電気工事をはじめました。複合提案で顧客満足向上を目指す姿にご期待ください。
空調首都圏事業部 -
地震発生! あなたの建物は大丈夫? ~センサーで即時に危険度判定~
従来、一定規模以上の地震発生時の建物への立ち入りは、応急危険度判定士の判定後でなければ入室許可が下りず、時間がかかり住民に不都合が生じていました。センサーを利用し、震災直後に即時判定を行うシステムであるBΣS(ビーシグマエス) をご紹介します。
空調首都圏事業部 -
なに!?なに!? 設備の健康って… ~設備診断のトレンドに密着~
設備も人と同様で健康を維持し能力を変化・開発することで末永く大きな仕事を成し遂げることが出来ます。お客様の大切な設備の「健康状態の見える化」を行い、将来を見据えた「最適な設備システム」をご提案します。さあ、皆さん。MITANIの「中長期保全計画」をご覧ください!!
空調システム事業部
-
-
閉会16:55-17:00
ご挨拶
三谷産業株式会社 空調システム事業部
執行役員事業部長 相馬 宏昭